今回はロードバイクにおすすめのフレームバッグ「ROCKBROS(ロックブロス)」から販売されているフレームバッグのご紹介です。

ロックブロスのフレームバッグは3Lと大容量!
しかし「3Lってどのくらい入るの?」と思う方も多いハズ…。
そこで今回はロックブロスのフレームバッグの収納力や取り付け方の紹介をしていきます。
自転車やロードバイクのフレームバッグに何を購入しようか悩んでいる方や、ロックブロスの収納力が気になっている方はぜひ参考にしてみてください!
- ロックブロスのフレームバッグの装着の仕方
- 目的別、収納できる容量詳細
- 取付後のロードバイク外観
ROCKBROS(ロックブロス)フレームバッグ


- 価格:2,965円(2022.8月Amazon価格税込み)
- 容量:3L
- 重さ:198g
- サイズ:横40×縦12.5×厚さ6cm
防水性
ロックブロスのフレームバッグの素材は、耐久性に優れたナイロン製のため防水性が高く、また油汚れ・泥汚れにも強い設計になっています。
取り出す際のチャックも中に水が入らないようシームレス構造になっており、急な雨でも中に入れた荷物が濡れる心配はありません。
物が取り出しやすい設計
フレームに取り付けた後はチャックにアクセスしやすく、自転車に乗ったまま物が取り出しやすい設計になっています。
しっかりとフレームに固定できるので、チャックも引っ張ってずれることなく開けやすい構造です。


ROCKBROS(ロックブロス)フレームバッグの取り付け方は簡単!


フレームバッグには、マジックテープがついた取り付け用のバンドが5つ付いています。



取り付け方は超絶簡単!!!
①バンドをフレームバッグに通す
予め固定したい部分にバンドを通しておきます。


②バンドで固定するだけ


フレームバッグに通したバンドをロードバイクのフレームに固定して終わりです。
③完成


バンドでしっかり固定されているので、収納したアイテムも取り出しやすくて便利です。
ROCKBROS(ロックブロス)フレームバッグの収納力


ここからはフレームバッグの収納力のレビューになります。
- 出勤仕様
- ツーリング仕様
- キャンプ仕様
以上の3パターンで収納力をレビューしていきます。



荷物量の個人差はあると思いますが、私の荷物収納レビューになってるので少しでも参考になればと思います。
出勤仕様


- スマホ
- UVカット眼鏡
- 手帳
- キーケース
- 水筒
- 財布


手帳も折り曲がらずスッと入ります。水筒も財布も難なく入っていきます。


キーケース、眼鏡も入れて…


逆サイドにスマホを入れて完成です!





全部キレイにはいりました!すごい!
ツーリング仕様


- タオル
- ミラーレスカメラ
- ブルートゥースイヤホン
- 財布
- UVカット眼鏡
タオルを汗拭き用&カメラの緩衝用にしつつ収納します。


難なく入ります。ツーリング仕様は逆サイドは何も入れてません。


カメラを入れてもバッグに厚みがきちんとあるため、バッグ自体の形もいびつになりません。
キャンプ仕様


- SOTOフィールドホッパー
- イスカ保冷バッグ
- カトラリー(箸・トング)
- SOTOガストーチ
- SOTOレギュレーターストーブ
キャンプで必要なミニテーブル、カトラリー火元など収納していきます。



保冷バッグは買い物用で、食材を調達したらリアキャリアに括り付ける形になります。


SOTOのフィールドホッパー(テーブル)を入れ、その後パズルのようにキャンプ道具を入れていきます。


最後に保冷バッグを入れて完成です!



フレームバッグに小物やテーブルが入ると、他部分の積載が楽になるのでキャンプには本当におすすめのフレームバッグです!
フレームバッグを装備して自転車ライフを楽しもう!


ロックブロスから販売されているフレームバッグの取り付け方や、収納力をお伝えしてきました。



取り付け簡単で、脱着も自由自在。なのにしっかり固定されて収納力抜群のフレームバッグです
マジックテープの劣化などはまた使い込んでから追記でレビューをしていきたいと思います。
通勤、ツーリングであればフレームバッグのみで、ラフにロードバイクを楽しめる容量なのでとても便利です。
ロックブロスのフレームバックを装備して、ラフに楽しく自転車ライフを過ごしましょう〜!